mixi | 劇場 | 未分類 | ねた | おでかけ | ことば | TV・芸音 | 診断とか | ダイビング | むしまるQ | |
▼ blogりーだー
▼ blogram
▼ ブログ内検索
▼ カレンダー
▼ リンク
▼ blogリンク
▼ QRコード
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
∠UKH
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
≪2018.03 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 2018.05≫ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
▼ 管理者
▼ 管理者へメール
▼ 最近の記事
▼ 最近のコメント
▼ 月別アーカイブ
2014/10 (1) 2013/07 (1) 2013/03 (2) 2013/01 (2) 2012/12 (2) 2012/10 (2) 2012/09 (1) 2012/08 (1) 2012/07 (2) 2012/06 (3) 2012/05 (2) 2012/04 (2) 2012/02 (2) 2012/01 (5) 2011/12 (2) 2011/11 (3) 2011/10 (2) 2011/09 (3) 2011/08 (4) 2011/07 (5) 2011/06 (2) 2011/05 (3) 2011/04 (5) 2011/03 (7) 2011/02 (5) 2011/01 (5) 2010/12 (4) 2010/11 (2) 2010/10 (3) 2010/09 (17) 2010/08 (8) 2010/07 (1) 2010/06 (7) 2010/05 (7) 2010/04 (5) 2010/03 (6) 2010/02 (6) 2010/01 (8) 2009/12 (5) 2009/11 (16) 2009/10 (8) 2009/09 (17) 2009/08 (3) 2009/07 (7) 2009/06 (7) 2009/05 (8) 2009/04 (9) 2009/03 (19) 2009/02 (16) 2009/01 (16) 2008/12 (21) 2008/11 (21) 2008/10 (23) 2008/09 (24) 2008/08 (16) 2008/07 (23) 2008/06 (23) 2008/05 (24) 2008/04 (26) 2008/03 (22) 2008/02 (20) 2008/01 (26) 2007/12 (24) 2007/11 (29) 2007/10 (26) 2007/09 (25) 2007/08 (25) 2007/07 (27) 2007/06 (26) 2007/05 (22) 2007/04 (26) 2007/03 (29) 2007/02 (24) 2007/01 (31) 2006/12 (26) 2006/11 (28) 2006/10 (22) 2006/09 (28) 2006/08 (25) 2006/07 (19) 2006/06 (19) 2006/05 (14) 2006/04 (19) 2006/03 (21) 2006/02 (21) 2006/01 (19) 2005/12 (24) 2005/11 (12) ▼ カテゴリー
|
「TV・芸音 」 の記事一覧
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 シャキーン(`・ω・´)!
最近は、よく見てます。
月から金まで、毎朝7時から15分間、 登校前の小学生をターゲットにしたバラエティ番組、シャキーン! NHK教育 シャキーン! 子どもたちを “シャキーン!”と目覚めさせて、楽しい一日のスタートを切ってもらう知的エンターテインメント番組。「いつもとは違うモノの見方」や「柔軟な発想力」が楽しみながら身につきます。舞台は、雲の上まで突き出した木の上にある謎の秘密基地。木とテレビが融合したかのような“へんてこな生き物”の「ジュモクさん」と、元気な女の子「あやめちゃん」が、学校で友達と話題にしたくなるようなトピックを次々と紹介します。クイズ、即興ゲーム、思わず考えてしまう“哲学的”な歌やアニメなど、子どもたちが五感や記憶力・観察力・表現力を働かせるコンテンツが盛りだ くさん。思わず「ハッ!」としたり、「へえ」とうなるコンテンツで朝の「体の目覚め」と同時に、「心の目覚め」を促します。 さすが、NHKらしい人材の起用法。 もっと早く知ってたら良かったなぁと思うほど、ツボな番組でした。 Youtubeでいっこだけ見つけました。 耳クササイズに挑戦してみて!! 僕が一番好きなコーナーは、「分け」です。 さながら将棋の対決のように、6つのものを2グループに分類していきます。 分け方を思いつかなくなったら、負けになります。 そ、そんな分け方があったなんて!と、毎回仰天なのです。 例えば、「手」「草」「竹」「金」「木」「雨」の6つの漢字の場合 草金木/手竹雨 草竹木/手金雨 草木雨/手金竹 草竹雨/手金木 のように分類できるのですが、皆さん分かりますか?? 歌もいろいろあるのですが、なかでもクセが強いのは「るるるの歌」 オトナが見ればユーモラスでも、 今の子供達に、メトロポリタン美術館並のトラウマを 朝っぱらから与えてやしないかと、少し心配です(笑) TV・芸音 Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2008.08.18 Mon畳&くり
鬼束ちひろのインタビューが鳥居みゆき並にヤバイ - ニュー速クオリティ
どんなもんかと思って読んでみたけど、 会話の取り留めのなさと噛み合わなさになんだか変に感動してしまい、一流を感じてしまいました。 煙に巻かれているような、狐につままれるような。 この人の発想は凄いわ・・・ Yahoo!ミュージック インタビュー 「ライブの後なら倒れても本望。それぐらい賭けてる」 ■活動再開から1年ちょっとたったわけですが。この1年どうでしたか? 鬼束:畳の目を数えてました。 ■え? それは暇だったということですか? 鬼束:限界の向こう側。 ■に、行った? 鬼束:畳というものを使ってね。 ■それは精神的にすごくテンパってたということでしょうか? 鬼束:イライラする。 ■イライラする? 鬼束:だからやさしい気持ちになる。 ■畳の目を数えると? 鬼束:うん。まあウソなんですけど。うちに畳ないんで(笑)。そんな感覚。 (略) Yahoo!ミュージック インタビュー 「昔は感情たれ流しで書いてたこともあった」 (略) ■『蛍』というモチーフはどこから? 鬼束:たぶん私の中では比喩(ひゆ)なんですよね。だから「蛍」って歌ってるんですけど、実は蛍じゃないかもしれない。よくわかんないけど。なんかわかります? ■たぶん。個人的には蛍のはかなさみたいなものを強く感じたんですが。 鬼束:でも私、まず蛍の生態系を知らないんですよ。見たこともないし。虫が嫌いなんです。 ■じゃあどうして蛍なんですか? 鬼束:だからほんとに比喩(ひゆ)ですね。なんていうか「北の国から」的な感じで。 ■いや、「北の国から」の「蛍」は人の名前ですからね(笑)。 Yahoo!ミュージック インタビュー 「自分で言うのもなんなんだけど、なるようになる」 (略) ■じゃあ逆に言えばスローペースながらも、曲はできてるということなんですね。 鬼束:うん。できないときは、くりばっかり食べる。 ■くり? 鬼束:くり。天津甘ぐり。 ■くり食べながら畳の目を数えてる人ってけっこう危ない気がするんですが。 鬼束:これ絶対書いておいてくださいね。「畳&くり」って、これ見出しね(笑)。 ■(笑)。でも正直言って復帰後ここまで順調なペースで活動してくれるとは思っていませんでした。 鬼束:私が自分で言うのもなんなんだけど、なるようになる、と。書くときは書くし、歌うときは歌うし。 ■じゃあ今後はがっつかずにマイペースでいく感じでしょうかね。 鬼束:いや、がっついていきますよ(笑)。 ■いやいや(笑)、倒れない程度にお願いできたら。 鬼束:音楽界のボクサーとか言われてますからね。 ■言われてないです(笑)。 鬼束:音楽界のタイキック。 ■言われてないですよね(笑)。 ・・・とまあ、ここで終わりなんですが。 このインタビューアーさん、相当力量がありますね。 凡人は呆然で当然の所を、受け流すようにツッコミいれてるし。 このインタビューのテープ起こしをやってみたいです。 TV・芸音 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.08.14 Thuキサラギ
おもすろかった~
![]() 鏤められた複線の、すんなり小気味よくはまっていく様は、まさに快感だわ。 低予算ながらも、魅させてくれるもんだ。 上映中に、観よう観ようと思いつつ、結局観れなかった映画だったから、 今日観られてホントによかった!! もう一度観たら、複線を知った上だから、今度は違った視点から見られるだろうしね。 そういうの、が好き。 TV・芸音 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.07.08 Tue昔の鳥居みゆきのCM
ブラックジャックは覚えてる!
クオークも、なんとなく。 3つ目は、見た覚えないわ。 言い回しが、田上よしえみたいな芸風だな。格好は全然違うけど。 アニメ ブラックジャック 変なアベック篇 クオーク 忍者&バレリーナ篇 デオデオ シンパイの唄編 TV・芸音 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2008.05.02 FriPOLLYANNA(I BELIEVE IN YOU)
POLLYANNA(I BELIEVE IN YOU) [ ポリアンナアイビリーブインユー ]
アーティスト:Catherine Warwick リクエストNo:3249-16 キーシフト:0 ハモリ:-(対応していません) 採点:○(対応しています) デュエット:-(対応していません) 歌唱検定・オーディション:○(対応しています) CD直送便・MySongダウンロード:○(対応しています) 2008/4/22! DAMに! POLLYANNA(I BELIEVE IN YOU)が配信されていたらしいのです! これ、思い入れのある身としては、すんごく嬉しいんですけど・・・ 自分じゃ英語だし歌えないので、誰か上手い人歌って聞かせて!!(他力本願) バカだって思われても構わない。それでも貴方を信じている。 曲調もさることながら、歌詞の圧倒的なポジティブ感に、「なみだがとまらない」状態になりそう。 歌詞 オリジナル Low-tech Sonによるアレンジ MOTHER3より スマブラXより TV・芸音 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2008.03.26 Wed【サラNEO】Season3の前に
Season3の放送も、4/6に迫りつつありますが、
今夜1時10分~2時40分に、サラリーマンNEOのスペシャル版の再放送があります! 見た事無い人は、是非に! 【みどころ】 ・NHKの女子アナが、コントに挑戦。 ちょっとノリが内輪っぽいけど、NHK好きにはかなり面白いと思う。 ・ゴン太くんとノッポさんが、コントに挑戦。 「できるかな」っぽいコント。 ゴン太くんのネクタイ姿も似合っています。 ・セクスィー部長 いろいろと強すぎ。 ・サラリーマン体操 テレビ体操のパロディです。 このシュールさが、たまらない人にはたまらない。 わたくし、完全に回し者です、ええ。 TV・芸音 Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2008.01.18 Friジャンル:牛乳
人生は、何が起こるか分からないものです。
急に牛乳ソングを歌わなくてはいけない状況になるかもしれません。 そんなピンチが来ても、このページで予習しておけば、とっても安心ですね! ダウンロードも出来て、じっくり聞けます。 牛乳ソング一覧 - 日本酪農乳業協会 さわやかMILK DAY 歌:ザ・ミルクーズ/作詞・作曲:竹原奏 編曲:伊戸のりお →爽やかなデュエットです。 U-カラに入っています。 まめうしくんまめちっち 作詞・作曲:あきやまただし&ぴくたそん →曲調のチープさが、可愛さを演出しているかも。絵本もあります。 あ~元気だね! 歌・作詞・作曲:牛乳親父 →かっこよすぎて、微笑みが絶えません。どうしましょう。僕の一押しです。 人生乳搾り 歌・作詞・作曲:牛乳親父 →牛乳親父の多彩さが伺われます。人生を乳搾りに例えると言う発想も、深いものです。 ミルクソング 歌・作詞・作曲:ミルク082 →乳牛の立場に立ったアップテンポ。なんかのアニメのEDとかに使えそう。 Be-Rap MILK 牛さんからのおくりもの 歌:MCキッズ/作曲・編曲:神津浩之/作詞:古川拓弘 →牛とRAPの組み合わせっていうと、「牛タンラップ」を思い出すのは僕だけでしょうか。 子供に歌わせてるけど、ノリきれてない。大人の立場の歌詞だからですかね? ミラクルミルク 歌:宮内美枝・竹内浩明/作曲:宮内美枝/作詞:早川矢寿子 →簡単なメロディーで、軽快なリズム。神奈川県牛乳普及協会イメージソング。 あいちけんの牛乳の唄 歌:ミルクスキーゆかり/作詞・作曲:カウカウッシーだいすけ/編曲・演奏:カルシウムトレビッチこうじ →歌自身は可愛らしい感じがして良いのですが、歌手・作詞・編曲者達の事が凄く気になります。 牛乳です。 歌:Keiko Yamazaki/作詞:Yoshie Takaoka/作曲・編曲:Kazuaki Koshiji →ポップでポジティブに歌い上げているのがステキです。作詞者は中学生なんだとか。 牛乳にゅにゅにゅ 歌・作詞・作曲:人見将之 →投稿作品その1。多分、当事者で無い人ではないかと。その所為か、素直さが足りない気がします。 牛乳 歌・作詞・作曲:あずままどか →投稿作品その2。ちょっと、驚かされました。最後に、そういうオチが来たか・・・ 個人的には、普通に好きですよ、牛乳。 去年から、マックでセットを頼む時は、必ず牛乳にするようにしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Template by まるぼろらいと / Copyright ©∠UKH All Rights Reserved. |